霜月の扇面「紅葉染秋霜」 でございます。雪の結晶が美しい扇面です^^
【北新地 湯木】霜月、ご宴会シーズン到来
お店では、いよいよご宴会シーズン到来です。
湯木では忘年会ではなく、「望念会」(ぼうねんかい・望み念ずる会)と呼ばせて頂きまして、ご宴会のご予約を承っております!お昼は奥様方の女子会や、同窓会など、是非お問い合わせくださいませ。
ご宴会向けプランをご紹介させて頂きます。
※ご宴会プラン懐石コースは4名様以上・要予約とさせていただきます。 ※お料理写真は各コースの一例でございます。仕入れ状況・ご予約状況により、お料理内容・器は変更になることがございますのでご了承願います。
◆ご宴会プラン懐石コース【雪】全10品 ¥16,000(税別)
◆ご宴会プラン懐石コース【月】全10品 ¥13,000(税別)
お魚野菜中心の人気コースです。お刺身盛合せ、焼物揚物盛合せに満足度も◎
◆ご宴会プラン懐石コース【花】全9品 ¥10,000(税別)
※ご宴会プラン懐石コースは4名様以上・要予約とさせていただきます。 ※お料理写真は各コースの一例でございます。仕入れ状況・ご予約状況により、お料理内容・器は変更になることがございますのでご了承願います。
◆飲み放題(ビール、日本酒、焼酎、ワインなど※銘柄指定有)+3000円(税別)
各ご宴会コースに飲み放題もお付けすることができます。銘柄指定がございますので、ご予約の際にお問い合わせください。
◆お部屋は最大26名様でのご利用が可能
過去には2フロア貸し切りの30名様でのご宴会実績もございます。ご相談下さい。
お部屋のご希望、お料理内容やご予算もご相談に応じます。ご予約の際にお問い合わせください。
【お取り寄せ】湯木の冬ギフト
霜月、今年も残すところあと2ヶ月です!本日はひと際寒く、冬の訪れを感じますね。秋はいったいどこへ・・・といった気持ちでございます。
さて、今年のお歳暮はもうお決まりですか?
湯木のお取り寄せでも、「冬ギフト」ご用意致しております!
お写真は、早速ご注文頂きました「和食の原点 基本だし」をギフト包装にて。ご用命賜り誠にありがとうございます^^お写真はほんの一例でございまして、お客様おひとりおひとりのご要望に応じてお包みさせて頂きます。ぜひご用途をお知らせください。
今回のギフト包装は熨斗のご希望がございませんでしたので洋風となっておりますが、もちろん熨斗もご対応させて頂きます。「お歳暮」「感謝」「御礼」「心ばかり」など、多種ご用意させて頂きますのでご注文の際にお申しつけください。
【湯木 本店】お店の前もハロウィン仕様
【湯木 新店】クロユリと新店個室
【今日のひと皿】錦秋の八寸 一例
【お取り寄せ】湯木年末のお知らせご案内
本店、神無月の扇面はすっかり紅葉しましたもみじです。今週初めは寒波到来!と天気予報で聞いておりましたが、外に出てふとした瞬間に寒い風が吹きますね。
油断していますと体調を崩す時期です。お体ご自愛下さい。
湯木友の会のお客様に当店のお知らせをお送りさせて頂きました。ご住所ご変更や配送の手違い等により「届いてない!」というお客様はお手数ですが食品部 鈴木までご連絡いただければ即発送させて頂きます。お知らせください。
お送りしました中に、早い方は早いと感じる「おせち料理」の御案内を入れさせていただいております。本年度ももちろんいたします「湯木のおせち」。ホームページのTOPにも紅白のバナーを設けさせていただきました。▼こちら
クリック頂きますと、おせち料理のお写真をご覧ただけるとともに、インターネットでのご注文も可能となっております。会員登録をいただきますと、次回ご注文時にご住所等の入力の手間も省けますので是非ご利用ください^^
【おせち試食会】グランフロント大阪にて開催
ぐるなび様よりお招きいただき、おせち試食会を開催してまいりました。ぐるなび会員様や雑誌各社、テレビ局も入り、選ばれた銘店・全8店のおせち料理と自慢の数品を試食するイベントです♪
ちょうどお昼のお時間に合わせ、朝から出来立てのおせち料理を会場に運び込み、ご来場者様分の試食用お料理を御用意。各店きらびやかな装飾を施されておりました。当店は本年度初出店!試食会参加も初めての試み。「湯木のおせち」のこだわり、意気込み等々をお客様お一人お一人にお伝えしてまいりました。
ご用意致しましたのは、きくらげを混ぜた鱈のすり身穴子をのせて焼き上げた穴子真薯と甘くてクセになる吉兆縁の一品たまご蒲鉾、そして烏賊明太子に使用しております大吟醸酒で漬け込んだ明太子「誉」です。たまご蒲鉾は大変ご好評で、みるみるうちにお客様のもとへ。。
本年のおせち料理ご予約特典である「和食の原点 基本だし」も同時に試飲いただきました。お出汁にご興味を抱かれるお客様続出でございました!感謝感謝。
このご時世、おせち料理を「買う」方が増えてらっしゃるそうで、年々おせち市場は拡大しています。それに伴い露出時期も早まり、今や8月下旬にはチラシやらPOPが店頭に並んでいたり、インターネットにおせちバナーが設置されていたりだとか。年の初め、おせちで”失敗”したくないというお客様のご要望にお応えして開催されたのが試食会の始まりなんだそうです。また、通販関係のネットを拝見しておりますと「お試しおせち」と題しまして、千円~安価な価格でおせち料理のうちの数品を詰め合わせた商品なんかもあるそうです。アイデアがあふれてますね✨
本年の湯木のおせちは4ラインナップ。膳を囲まれます、ご人数様に合わせてお選びいただける仕様となっております。是非下記リンクよりご覧ください。
【お取り寄せ】基本だしモニター締切迫る
和食の原点 基本だしモニター企画✨大好評募集中です。
実は、当初予定の【限定30名様】をゆうにこえてしまい、気前のよろしい店主・湯木の意向で募集継続中でございます。そんな美味しいお得企画も【10月31日まで】ですので、気になるお客様は是非、湯木食品部の鈴木迄ご連絡ください^^
お客様からいただいたレシピをおひとつご紹介いたします✽
◆◆茄子の焼き浸し◆◆(大阪府もっちさんより)
<材料>
なす 2〜3本
大根おろし 適量
ネギ 適量
水 250ml
基本だし 1パック
みりん 大さじ2
しょうゆ 大さじ2
<作り方>
①なすを縦半分に切り、皮の表面に斜めに切り込みを入れ、塩水に15分ほどさらしてあく抜きをしておく。
②フライパンでなすの両面を焼いたら、一旦フライパンから取り出しておく。
③軽く拭き取ったフライパンに水250mlと基本だしをいれ、「濃いだし」を作る。
④③でできた「濃いだし」にしょうゆとみりんを加え、なすを入れたら7〜8分しんなりするまで煮込む。
⑤なすと煮汁をお皿に盛りつけ、大根おろしとネギを添える。
☆夏は、だしに少しお酢を加えたり、薬味に生姜を添えてさっぱり風味にしても◎
調理工程のお写真もいただきました。こんがり茄子が美味しそうです!茄子がたっぷりお出汁を吸い込んでくれるので、湯木のお出汁を楽しむにはばっちりの一品ですね。なるほど。彩りに小口葱を添えて、見た目も美味しくしていただきました。
お使いになられたご感想は「いつもの食材、いつもの人間(もっちさんご自身)が、いつものレシピで作ったのに、お出汁が違うだけで本当にこんなに変わるんだ~っと感じました。本当に美味しいです。いつものレシピで作ることで、お味の違いがはっきりわかりました。お味噌汁には、毎回”袋を破って”使っています。次のレシピがまとまりましたらすぐお送りしますね!」と大変うれしいメッセージを頂戴いたしました。誠にありがとうございます^^