日別アーカイブ: 2015年12月14日

【吉兆縁の逸品】鯛茶漬けのお話し

s_taicha

昭和5年の秋、吉兆は大阪の花街であった新町に誕生いたしました。

約8坪の小さな店でした。

その折、店主 湯木貞一(吉兆創業者であり北新地湯木の店主・湯木尚二の祖父にあたります)は鯛茶漬けを看板メニューにして店は大変に繁盛いたしました。

新鮮な鯛の切身を熱々のご飯の上にのせ、香ばしい胡麻だれをかけます。そこに焼き海苔香煎あられをふりかけ、旨み溢れる熱々の出汁を注ぎます。山葵三つ葉の香味も大切なポイントです。

北大路魯山人氏もこの新町の店に訪れ、大変に感激されたとの事。

その伝統を受け継ぐ北新地湯木の鯛茶漬けは、香ばしい胡麻だれ、熱々のお出汁、香り高い山葵と三つ葉と、当時の鯛茶漬けを再現し、より一層美味しさの増した一品としてご提供いたしております。

ご来店いただくお客様の中には、「懐石のコースに必ず鯛茶漬けを入れてほしい!」とご要望をいただく方もいらっしゃるほどに、皆様に愛されております吉兆縁のメニューです。

通常夜の懐石コースでお召し上がりいただいておりますが、ご予約の際お電話にて「鯛茶漬けが食べたい」とお申し付けいただければ、お昼の懐石やメニューにてもご提供させて頂きます。

満席のお日にちが増えております。事前にご予約をいただければ幸いに存じます。

≫≫お昼・夜の懐石メニューを詳しく

≫≫全室個室のお部屋を詳しく

≫≫全国配送!お取り寄せを見てみる